深井こども園TOP > 7月 2020
水あそびをしました。タライの中に両手を入れて水面をたたき、水がかかるとギュッと目を閉じながらも嬉しそうに続ける姿がありました。スコップで手作りの魚をすくったり、入ったかな?とのぞきながらジョーロやバケツに水を入れたりしていました。
カテゴリー: こだわり
ペットボトルや空容器を使って船を作りました。
どんな素材が水に浮かぶのか、「ここからみずがはいってくる!」と沈まないように考えながら作っている様子がありました。
パックの両サイドにペットボトルをつけたり、「ここからのぞくねん」と
望遠鏡を作るなど作りたい船をイメージしながら作っていました。
水あそびで川や池に浮かばせて遊んでみたいと思っています。
カテゴリー: こだわり, 日々の保育
エアパッキン、スポンジ、人工芝など様々な差材がついてる台紙を触って遊びました。(なんだこれは?)という表情でザラザラ、フワフワな表面を触るとプチプチと音が鳴ることに興味を持ったり不思議そうに見たりしていました積極的に足で踏んだり、手で撫でたりするお友だちや、ザラザラの感触に驚くお友だちもいました。
大きな紙にクレパスでなぐり描きをしました。色のついたシールを貼っておいたり、お魚を描いて紙にしかけを用意しておくと「あ!」と指をさしてみんな集まってきました。
クレパスを渡すと、お魚の近くに描いてみたり、真っ白い紙にダイナミックに描いている子どもたちもいました。描いたあと、色がついた所を指でなぞってみたり、クレパスをじっと見つめたりと色がつくことを不思議がっている姿もありました。
カプラを並べて線路を作っている子どもがお友だちの作ったお家まで線路を長くつなげていました。ほかの友だちが電車や電車のお家、だんじりを作り町ができました。大きいクラスのお友だちの作品を見ながら高い塔を真似て作る姿もありました。