小学校との連携の一つとして、深井小学校1年生の授業を参観させて頂きました。
国語・算数・生活の授業を15分ずつ3つの教室を回り、国語の授業では、「白鳥」や「ハチドリ」「ペンギン」など、くちばしの形をクイズ形式で考えたり、それぞれの特徴についての1年生の発表を聞いたりしました。
「その内容が載ってるよ。」と教科書を開いて見せてもらうと驚いた表情で、興味を持った様子でした。
また、算数ブロックを用いた足し算練習の様子や、イスの座り方、前に出て発表する様子などを興味深く見ている姿がありました。生活の授業では、1年生が学校で好きな場所を理由と共に一人ずつ発表する場面では、嬉しそうに笑ったり拍手をしたりする姿がありました。休み時間には揃って席に座らせてもらい、1年生の雰囲気を充分に味わってくることが出来ました。