3月の園庭解放では、人形劇団クラルテの人形劇をみました。人形が出てくると、「あっ!!」と指さして、お母さんに教えたり、かわいい動物の人形の動きをじっとみていました。
お話が終わり、人形が登場してくると、嬉しそうに近づいて行き、握手をしたり、「バイバイ」と手を振っていました。
深井こども園TOP > 3月 2016
追手風部屋からおすもうさんが4名来園しました。
普段あまり目にする機会の少ない本物のおすもうさんに、「大きい!」と子ども達は少し驚いている様子でした。
しかし質問タイムで「好きな食べ物はカレーで10杯食べられます」と教えてもらったり、大勢の子ども達とのすもう体験も最初は逃げまわっていましたが、少しずつみんなで力を合わせて立ち向っていき、周囲の声援にも後押しされて最後は勝つことができました。
最後の集合写真ではみんな笑顔で収まったり、お茶を点てて一服してもらうなど楽しい時間を過ごしました。
毎月1回、講師の瀧川先生に来ていただき「科学する心」や「子どもの気づき」について勉強会をしています。 今回は「気づきの深まり」や「子どもの育ち」について1年間を振り返り、各クラスごとにまとめたものを伝え合いました。
また、小学校での学級崩壊の事例を元に、子どもたちが自信を持って過ごせるために保育者が行っていくこと、例えば良い所を子どもに伝える「褒め言葉のシャワー」や溢れさせたい言葉を増やしたクラスの雰囲気作りを学びました。
初心の気持ちに返り、子どもの気持ちを受けとめ共感し、子どもたちに自信がつくように関わっていきたいと思います。新年度からは保育者の援助や環境構成を学んでいく予定です。